Logo for ane

ANE E-News April 10-004

1.South Yarra Senior Citizens Centre ーJapanese Craft Picture Post Cardー

5月から1ヶ月に2回、木曜の1時半からKotoさんとちひろさんによる絵手紙クラスをサウスヤラ・シニア・シティズンズ・センター(South Yarra Senior Citizens Centre)にて行う事が決まりました。

1) サウスヤラ・シニア・シティズンズ・センター(South Yarra Senior Citizens Centre)
まずは会場となるサウスヤラ・シニア・シティズンズ・センター(South Yarra Senior Citizens Centre)施設のご案内をします。
すばらしい施設です。ラウンジの向こうには、公園の緑が広がり、(これから秋で紅葉がみられるでしょう)公園を歩いたり、ジョッギングしている人たちが見えます。木曜の午前10時半からはジェントル・エクササイズ(Gentle Exercise)が行われます。床にはカーペットが敷いてあるので、フロアーで寝て呼吸の練習、基礎運動、音楽に合わせてダンスです。休憩も何回かあるので、とても簡単な運動です。ダンスの後にちょっと汗をかくくらいでしょう。

コンピューターが2台、図書室には字の大きな本が揃っており、ビデオの貸し出しなども行われています。クラフトクラスは、本棚の前、光が屋根から入ってくる明るい場所で行われます。
$5.80のランチがあります。スープとメイン、それぞれ2種類からの選択で、付け合せの野菜も選択できます。デザートはアップルスツルードル&クリーム。テーブルに名札がつけてあり、台所の横にはコーヒー、紅茶がいつでも飲めるようになっています。

今の名前ではシニアだけの参加者しか呼べないので、名前をFawkner Park 55+Clubに変えようと話し合っているそうです。活動の中心は、55歳―70歳のボランティアにより運営されており、70歳すぎたらボランテイアされる側にまわるそうです。メンバーには100歳の方もいらっしゃいます。


場所:Community Centre 
   65 Toorak Road West, South Yarra 3141
    Tel: 9820−2760

行き方:市内からNo.8のトラムに乗ると、パーク・ストリート(Park Street)からトゥーラック・ロード(Toorak Rd)に 入ります。
フォークナー公園(Fawkner Park)にぶつかるので、そこで降りてください。コミュニティーセンターは、その公園にあります。 セントキルダ・ロード(St.Kilda Rd)を走るトラムは、トゥーラック・ロード(Toorak Rd)の角で降りると歩いて10分(シニアの歩幅で)かかります。車でいらっしゃる方は、駐車券を事務所で受け取ってください。55歳以上の方は、すでにあるプログラムに参加ができます。

オープン時間:月ー木:午前9時-15時半。金:9時-14時まで。
担当者:Pamさん


2)ジャパニーズ・クラフト・ピクチャー・ポストカード(Japanese Craft Picture Post Card) 

開催日:5月6日、 5月20日、6月3日、6月17日、7月1日、7月15日
参加費:無料。材料費は、市で用意してくれます。

講習を受ける方は 地元に住んでいる方と日系コミュニティー。この場合は 越境メンバーもOKですので、トラムや車で通える方はぜひ参加して下さい。



2.上記クラス講師のKotoさんからのお知らせ 
  「宇宙の約束」―そらのやくそくーを上映です!


どうして私たちは生まれてくるの?どうしてつらいことや悲しいことがあるの?
すべてはいつかのいい日のために広い宇宙の中で、長い時間の中で、あなたと出会えたこと。
きっときっと宝物。

映画「1/4の奇跡-本当のことだからー」のさらに奥、宇宙の秘密に迫ります。

特別支援学校(旧養護学校)のかっこちゃん(山元加津子さん)は、学校の子どもたちとの触れ合いの中で、人は理由があって生まれてくる、みんな違っていい、その一人一人が大切なんだ、ということを確信するようになる。

「みんなが違っていていい、みんなが大切なんだということを当たり前に知っている世の中にして」
難病で亡くなった雪絵ちゃんとの約束を実現しようと、講演や本、HPを通じて子ども達の素敵さ、みんな大切ということを伝え続けている。そのことを描いたドキュメンタリー映画「1/4の奇跡〜本当のことだから〜」(監督:入江富美子2007年完成)は、自主上映ながら2年間で350箇所、異例の約4万人を動員、海外でも上映されている。

かっこちゃんは、いろんなことを考えるのが大好き。そんなかっこちゃんが、「いいことに気がついちゃった」と般若心経を心訳、「宇宙(そら)の約束」という詩が誕生する。DNA、デジタルの仕組み、そして般若心経の“空”。そこには宇宙の秘密が隠されていた!
かっこちゃんへのインタビューを中心に、科学や医療など、いのちに向き合う現場に携わる人にお話を聞きながら、「生きるとは?」「死ぬこととは?」
そして“1/4の奇跡”のさらに奥、宇宙の秘密に迫ります。

★上映日時:2010年 7月24日 土曜日

★時間:11時―14時の間 (詳細が決まりましたらUPします)
 
★場所:クレイトン 図書館隣接シアター
     Clayton Community Centre
     9-15 Cooke Street

★定員:130人

★料金:大人10ドル、15歳以下5ドル
※予約制で、当日にチケット代お支払いです。

主催:よんぶんのいち・メル会
非営利のドキュメンタリー映画クラブです。チケット代は会場費・配給会社等に充填
されます。

宇宙の約束
http://www.yonbunnoichi.net/soranoyakusoku/

連絡お問い合わせ: ハンデイのある子と親の会  
               yonbunnoichimel@gmail.com
           042 525 8373



ANEが公益事業団体とみとめられているのは、設立目的に、Extension of services to disadvantaged community members and disabled peoplenot limited to elders.
「 高齢者のみに限らず、恵まれない方、身体不自由者の方にもサービスを提供する」
が入っていますので、Kotoさんの団体を応援しようと、役員会で承認されました。
高齢になると耳が聞こえなくなる、歩けなくなるなど、みんなDisabilityをもちますので、応援してください。



3. 日本臓器移植ネットワークの先日の情報

正式に、この団体より出典を明記することで、資料の使用が認められました。こちらのリサーチの結果も、オーストラリアの例として報告します。日豪プロジェクトになるでしょう。 
投稿があります。こちらで看護師の資格をとろうと頑張っているM さんからです。


臓器提供のホームページを観ました。
私は6年ほど臨床で働きましたが、臓器提供を扱っているような大きな病院では無かったので、実際にかかわる事はありませんでした。
しかし、日本の臓器提供のDonorの数の圧倒的な少なさや、世間に知られていないと感じる事はありました。
正直、私自身も医療従事者でありながらも、どこか他人事のようなところが、少なからずありました。
日本に居た時にERが好きでよく見ていましたが、その話の中で印象が強い物が在ります。
事故で夫が無くなり、妻に連絡が行きます。Drはすぐにでも、臓器移植をしたいと考え、夫の意思表示がなく、妻の確認も無いのに臓器提供会社に連絡をしてしまうのです。初めて見た時にはアメリカの臓器移植状況はこんなんなんだと正直驚きました。(この話は最後には別のDrが妻に話し、提供を受け入れます)
しかし、日本で受ける事が出来ずに海外に行く日本人のニュースを見るたびにもっと“日本に普及したら”と思っていました。
日本の臓器移植が普及しない理由の一つに“脳死を死とするか?”が大きく関わっていると思います。学生の頃に脳死についてエッセイを書いた記憶がありますが、答えは見いだせなかったですし、今も正直分かりません。私の母は、自分が死んだら角膜は若い子に提供してと、私たちに話していますし、カードも持っています。しかし、実際その場になったら私はどう思うのか少し不安です。本人の希望とは言え、母の一部が無くなるような気持にも囚われそうな気もします。。。。。

一つ疑問なのは、日本以外の諸外国はどのようにして、臓器提供を国民に浸透させているのでしょうか??
日本は先進国の中でも、圧倒的に移植率が低いです。医療技術面では決して勝る物は無いと思いますが、なぜにこんなにも差があるのか気になります。

M

最期のM さんからの質問が、私達のリサーチです。 
オーストラリアとニュージーランドの統計などが出ています。

<http://www.anzdata.org.au/>

<http://www.transplant,org.au/>



オーストラリア、ニュージーランドは、世界的に見て17位。(日本は何位ですか?)
今年末までかけて、リサーチを来年二月の臓器移植会議に提出します。




Association of New Elderly Inc.

新老人の会 オーストラリア

P.O.Box 489

Williamstown, Vic Australia

3016

Tel:+61-3-9397 8421

Fax:+61-3-9397-8423

http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/web

ane@aqua.plala.or.jp

新老人の会のNewsを載せてくださっているメデイア

<http://www.25today.com/>
<http://www.dengonnet.net/>
<http://www.gogomelbourne.com.au/>
Community radio 3ZZZ 92.3FM

活動を応援してくださっている スポンサーの皆様 

http://mc2.vicnet.net.au/home/anei/web/sponsors.html


コメント

関連記事

CUBE AID

東北地方太平洋沖地震:無料国際運送サービス*条件あり

JAPAN FESTIVAL 2009

大盛況だったフェスティバルの思い出を振り返ってみましょう!

最新記事

カレンダー

<  2024-04  >
  01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

プロフィール

新老人の会からのお知らせです。 Association of New Elderly Inc.

記事一覧

マイカテゴリー