ライフスタイルlife

スポーツsports

全豪オープンに行こう!

予選は12日からスタート。観戦のヒントがたくさん!

2010年1月7日掲載

グランドスラムと呼ばれる世界のテニス4大大会の1つ、オーストラリアン・オープン・テニス・チャンピオン・シップ(Australian Open Tennis Championship)がメルボルン・パーク(Melbourne Park)で、本選は1月17日から開幕する。予選は12日から。

会場には世界中からファンが押し寄せるので、入場ゲートには1時間以上も前から行列ができることも。初日から世界ランキング上位のプレーヤーが出場し、会場は世界中からのファンで埋め尽くされる。

センター・コートのロッド・レーバー・アリーナ(Rod Raver Arena)、ハイセンス・アリーナ(Hisense Arena)や一部のテニスコートには追加の入場料が必要だが、その他のショー・コート(Show Court)は会場への入場料だけで観戦ができる。プレーをしている選手との距離がとても近いので、応援にもさらに熱が入ること間違いナシ!ショー・コートでは、試合に備え練習をする選手の姿なども見られる。

試合の合間には、会場内をぶらついてみよう。芝生には大画面のスクリーンが設置されているので、ビールを片手に寝転がりながら、のんびり試合観戦に興じるのもオーストラリアン・オープンならでは。また観客の間を歩く選手の姿も多数見かけられ、思わずビックリすることも。一昨年は、試合終了直後に会場内をジョギングする伊達公子選手も見られた。試合が進むにつれ、会場を去る選手も多いので、そういった光景も数日間だけしか見ることができないだろう。

毎日午後にはコンサートも開かれる。試合をする選手の傍ら、ご機嫌なロック・ミュージックが聞こえてくることもある。スポンサーのブースも内容充実。毎年マッサージコーナーを設ける某スポンサーのブースは長蛇の列ができ、待ち時間が出るほどの人気ぶりだ。

世界中のテニス・ファンが注目するこのイベント、ファンならずともぜひ足を運んでみては。観戦の際は、下のお得情報をチェックしてほしい。

お得情報①予選はタダ

1月12日からは予選がスタート。観戦料は何とタダ!対戦表は11日に、オーストラリアン・オープンのウエブサイトで発表される。日本人選手も多数出場するので、ぜひ応援に出かけよう!


お得情報②対戦表はフェデレーション・スクエアでも配布

本選は17日からスタート。毎日の対戦表は、フェデレーション・スクエアのインフォメーション・センターでゲットできる。コート別に掲載されているので、お目当ての試合を狙い撃ちできる。


お得情報③チケットはネットで

手ごろな値段で1日中会場にいられる人気のグランド・パス、特に前半は、事前にインターネットで購入しよう。もちろん、当日窓口で購入もできるが、炎天下に長時間並ぶのは時間がもったいないし、チケットを買うだけで体力が奪われてしまう。


お得情報④サインをゲットできるかも!?

試合後、気軽にサインに応じてくれる人気選手も多い。サインをしてもらう物やペンを持参して、思い切って頼んでみよう。会場にもサイン用の特大テニスボールが販売されている。特に練習ゲームの直後が狙い目。観客も少ない場合は大半の人がサインをゲットできる。

また、フェデレーション・スクエアのスクリーンでも毎年試合の様子が放映される。家のテレビで見るよりも、皆で一緒に応援したほうが盛り上がること間違いなし!

メルボルンの一大イベント、オーストラリアン・オープン。思いっきり楽しもう!
撮影 板屋雅博 HP:http://melhyak.web.fc2.com/
 

Australian Open

日程:1月17日-1月30日(予選は12日から)

時間:日程によって異なる
場所:Melbourne, Batman Ave, Melbourne VIC 3000
料金:日程によって異なる $19.00-
WEB:http://www.australianopen.com

コメント

関連記事

Fremantle Dockers

フリーマントル・ドッカーズは、AFLで唯一優勝経験が無い。

最新記事

教え子(2)

試験や採点、そして生徒の成績表をつけるなど忙しくしていると、その.....

教え子(1)

 林洋子は、生徒の日本語の語彙テストの採点を終え、電子メールを開.....

裸の男(最終回)

ある日曜日の午後、夫の隆は暇そうにしていたが、急に、近くの画廊に.....

裸の男(1)

「ちょっと早く来すぎたかしら」 クリニックの前に車を停めた小百合.....

初恋の人(2)

私が東京の大学に行き、その一年後、雄二が東京の大学に入学した。再.....

アクセスランキング

  1. もう一つのテニス、強豪国は日本
  2. 居酒屋 八兵衛 6月22日をもって閉店
  3. サマータイムが始まります
  4. メルボルンカップカーニバル Official launch
  5. 集え!三線ラバーズ!in Melbourne!

トップ20リストへ

人気の記事