Logo for tennis

WTA 最終戦Serenaが完勝、Federerは地元で敗れる

ども~。
ようやくメルボルンも暖かくなってきましたね。天気予報も最高気温が30度なんて日もちらほら。ようやく寒さも終わり、外でテニスも出来るようになってきました。

本題に入る前にお知らせです。11月4日に放送される情熱大陸、今回は錦織圭です!ディレクターはなんととんねるずの石橋貴明!日本のテレビが見られる方はぜひ!

さて今回のコラムでは、ついに終了したWTA Championships、スイスのバーゼル、スペインのバレンシアで行われたATPトーナメントの話をしましょう。
タイトルにもある通り、Serenaが失セット0の完全優勝。決勝のSharapovaを寄せ付けない圧倒的な強さを見せました。
なんかもう、今季の女子はAzarenkaが1位で終わったとはいえ、話すことって言えばSerenaの無双っぷりだけなんですよね。。。今季は出場トーナメントが15と少ないものの、63戦59勝。前半戦は怪我に泣かされ、Wimbledon以降ギアーを上げてきました。2年前にガラスを踏んで足を切ってから、肺血栓にも悩まされ思うようなプレーが出来ず、このまま引退か?なんてメディアには言われ続けたものの、見事復活。31歳でこれだけのプレーは大したものです。問題は周りがついていけないということ。Serena不在の2年前のWTAでは、Wozniackiが1位でしたがGSは一つも優勝がなく、正直な話誰も彼女の事は認めておらず、女王不在といわれ続けました。来年はぜひとも周りに頑張っていただきたいです。Azarenka、Sharapova、Radwanskaあたりが少しでもSerenaを止められるとより盛り上がるのではないでしょうか。

女子は今季が終了しましたが、男子はまだまだ続きます。日曜日にはBasel、Valenciaと大会が終了、BaselはDel PotroがFedererをフルセットで下し、ValenciaはホームのFerrerがDolgopolovを下し3回目の優勝でした。Del Potroは今年は今大会を含めFedererとの試合は実に7試合目、ようやく勝利しました。ロンドンオリンピックでの4時間半にも渡る試合を覚えている方もいるでしょう。2009年のUS OpenでFedererに勝利したDel Potroでしたが、その後は手首の怪我に悩まされました。しかし今年の試合見る限り完全に復帰したようですね。最終戦の出場も決めましたし。88年生まれ、新世代のチャンピオンとしては一番近い頂にいますから、今後の活躍に期待しましょう。

Valenciaの大会は地元のFerrerがDolgopolovにフルセットで勝利。今季絶好調の31歳、30超えてからキャリアの一番いい状態にいる選手も珍しいですね。ダブルスも出場しながらの優勝ですが、圧巻の体力です。とにかくよく走る。上背もなく、センスで言えばそんなにあるわけでもない、錦織が目標にしているそうですね。こういう泥臭いテニスが好きな自分としては、来年のAustralian Openでは楽しみですね。

WTAは終了しましたが、ATPはまだまだParisマスターズと最終戦が残っています。FedererはParisは欠場を発表し、最終戦に備えるとのこと。3連覇目指して、万全の態勢で臨んでほしいですね。

それではまた!

コメント

関連記事

最新記事

教え子(最終回)

今から思えば、オーストラリアで日本語教師のアシスタント募集という.....

教え子(2)

試験や採点、そして生徒の成績表をつけるなど忙しくしていると、その.....

教え子(1)

 林洋子は、生徒の日本語の語彙テストの採点を終え、電子メールを開.....

裸の男(最終回)

ある日曜日の午後、夫の隆は暇そうにしていたが、急に、近くの画廊に.....

裸の男(1)

「ちょっと早く来すぎたかしら」 クリニックの前に車を停めた小百合.....

カレンダー

<  2025-07  >
    01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール

テニス王子のJust Right!では、選手紹介・ルール・歴史までテニスにまつわることを幅広く紹介していきます。これを読んだあなたも、Australian Openが開催されるMelbourne Parkでテニスを始めませんか?

記事一覧

マイカテゴリー