グルメgourmet

私のおすすめひと品/お手軽レシピ、簡単料理osusume

絶品!和ゴマドレッシング

オーストラリアで作れる日本の味

2010年3月23日掲載

GO豪メルボルン読者の赤城千恵子さんに、とっておきのドレッシングを紹介していただきました!
和風であっさり、でもコクもあるので、野菜サラダに、パスタに、何でも合います。
味は編集部のお墨付き!


和ゴマドレッシング

<材料>
薄口しょうゆ(すずらん*のヒガシマル) 300cc
濃い口しょうゆ(すずらん*のマルキン) 300cc
酢 300cc 
サラダ油 (赤城さんはオリーブオイル使用。エキストラバージンはダメとのことです) 300cc
ざらめ (Raw Sugarでも代用可)     200g
たまねぎ 中1個(約100g)
にんにく ひとかけ
白すりゴマ 50g

*すずらん…キャンバウェルとサウスヤラにある日本食材専門店

<作り方>
ミキサーにゴマ以外のものを入れて混ぜ、最後にすりゴマを入れて再度スイッチオン!
完全に混ざったら殺菌消毒(熱湯消毒)済みの容器に入れて冷蔵庫で保管。
以上の量で1.5リットル近くできあがります。
 

<赤城さんのポイント!>
冷蔵庫で1-2カ月保存可能ですが、冷蔵庫から出した直後はオイルが凝固しているので室温に戻してから召し上がってください。
健康のためにオイルの量を少し加減してもいいかもしれませんし、白ゴマを黒ゴマに変えたり、
癖のないオイルでしたらご自分の好きなものにしてもいいです。
にんにくも、あらかじめ、にんにくのしょうゆ漬けを作っておいて、その中からひとかけ使用しても大丈夫です。
冷やしたお豆腐に鰹節と一緒にかけてもおいしいですよ。
あとは、試したことはないのですが冷しゃぶもおいしいかも?と思っています。


赤城さん、どうもありがとうございました。
皆さんもお試しあれ!



 

関連記事

最新記事

教え子(最終回)

今から思えば、オーストラリアで日本語教師のアシスタント募集という.....

教え子(2)

試験や採点、そして生徒の成績表をつけるなど忙しくしていると、その.....

教え子(1)

 林洋子は、生徒の日本語の語彙テストの採点を終え、電子メールを開.....

裸の男(最終回)

ある日曜日の午後、夫の隆は暇そうにしていたが、急に、近くの画廊に.....

裸の男(1)

「ちょっと早く来すぎたかしら」 クリニックの前に車を停めた小百合.....

アクセスランキング

  1. 自宅で超簡単!「普通」の醤油ラーメンを作ろう!!
  2. 焼き鳥専門店 居酒屋やまと 新規オープン記念
  3. メルボルンの基本のコーヒーメニュー
  4. スナックに♪ズッキーニフリッター
  5. 全出展者紹介

トップ20リストへ

人気の記事