Logo for melko

ワトゥルの風(第9号)

                        早、師走!
                                                                 校 長 丸 本  亙

 とてもうれしいことがありました。多くの方はもうご存じのことと思いますが、日本人会のロゴマークが新しく作られましたが、そのロゴマークにG9の望月美優さんの作品が選ばれました。多くの作品が応募された中から満場一致で選ばれたそうです。今後、メルボルン日本人会で長く使われていくことになると思います。望月さんが帰国した後も、メルボルンに足跡が残されることになりました。18日の水曜日に、ジェトロの林様より表彰されました。
                   
                    

 11月11日より、フィリピンのマニラで開かれた、「東アジア・大洋州地区日本人学校校長会」に参加してきました。38校の校長先生方と外務省、文部科学省、海外子女教育財団の代表の方々と「学校運営に関わる具体的な改善策」について熱心に討議をしてきました。9つの視点に絞り、各校より持ち寄られたレポートを基に研究協議を行いました。9つの視点とは、①カリキュラムマネージメント②週時程③組織体制④校長と学校運営理事会との関係⑤校内研修体制⑥現地理解教育⑦危機管理⑧特別支援教育⑨複式学級です。その中で、特に時間を割いて話し合われたのは、23年度から完全実施される新しい学習指導要領に伴っての授業時数の確保についてでした。授業日数については、198日から208日まで様々でしたが、今後、7時間目の設定や15分刻みの帯取りなどの工夫が必要だろうという意見が多数出されました。また、メル校のような小規模校の話し合いでは、児童生徒の確保について真剣に話し合われました。企業への積極的な働きかけや、学校の特色をアピールしていくことの重要性について確認されました。地域や学校規模によって抱えている問題は様々でそれぞれ異なりますが、校長先生方の考えや悩みなどを共有できたことは、今後のメル校を考えていく上でも大きな財産となったように思いました。

                    
 
11月18日から小学部の4・5・6年生が2泊3日の宿泊学習に出かけました。学校から100キロほど離れた所にある、CANPASPE DOWNS という所へ行きました。途中、SIENCE WORKS に寄り、プラネタリュームで星座の勉強をしたり、電気の仕組みなどを学習したりしました。その後、2日目の夕飯のカレーの材料の買い出しをグループごとに行いました。おいしいカレーを作るためにどんな材料を買ったらよいかしっかりと相談している姿に、体験の大切さを感じました。実際、2日目の夕飯のカレーはグループごとに味の違ったとても美味しいカレーができあがっていました。宿舎の周りで水泳・フライングホォックス・いかだ作り・ナイトウォーキングなどののアクティビティーが体験でき、子どもたちにとって大変有意義な充実した時間を過ごすことができました。また、出発式の中で話しがあった「絆」を深めるという意味からも、学年をこえた友達作りができたように思いました。子どもたちの心の中に、しっかりと刻み込まれた宿泊学習になりました。

                    
 
 1年が経過するのは本当に早いもで明日から師走に入ります。今年も残す所、早一ヶ月。教職員一同、さらに力を合わせて頑張って参りますので、よろしくお願い致します。


メルボルン日本人学校 学校だより
ワトゥルの風


第9号 平成21年11月30日


 

関連記事

最新記事

カレンダー

<  2024-04  >
  01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

プロフィール

メルボルン日本人学校のコラム

記事一覧

マイカテゴリー