Logo for tennis

Australian Openのメディアパス

うにょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!!!!!!

ついについについに、この日がやって来ました!!!!!もうテンション上がりまくりで毎日過ごしています。

 

今年はなんとGo Go Melbourneで3日間のメディアパスが頂けることになりまして、もうお気付きかと思いますが、記事が予選も含め続々と上がっています。Go Go Melbourneのトップから確認して下さい。

 

このメディアパス、カメラマンとして頂きまして、コートサイドから試合を見ることが出来ます。写真もバッチリ撮ってますが、編集する時間がないので。。。でもこのコラムで大会終了後に、写真の特集はやりますので、お楽しみに。

 

そしてメディアパスで裏側に入ると凄いですね。角を曲がるたびに選手が出てきてビックリします。Federer、Hewitt、Nadalももちろん。思わずドキッとしますね。まだまだ小心者です(笑)。Rod Laver Arenaへの選手が通るチャンピオンズウォーク(歴代のチャンピオンの写真が飾られている道)を通った時は震えましたね。テレビで見ていた所を実際に歩いているっていう。

 

また各国のメディアやカメラマンともちょくちょく話すのですが、選手の名前出してすぐ出てくるのが嬉しいですね。むしろ僕より全然知識があるので、教えてもらえるのがたまらないです(笑)。久しぶりに濃い話し合いが出来て幸せです。

 

 

いや〜しかし、記事で色々カバーしているので書くことが纏まらないですね。というかこれだけ記事上げるとコラム書く必要あるか?とも思ってしまいます。

 

とりあえず、写真特集は必ずやります!

しばしお待ちを。

 

ほいだらの。

 

 

コメント

以前のコメント

marico   (2014-01-16T14:25:39)
すごいじゃないですか!! 特集楽しみにしてますよ(^-^)/

関連記事

最新記事

教え子(最終回)

今から思えば、オーストラリアで日本語教師のアシスタント募集という.....

教え子(2)

試験や採点、そして生徒の成績表をつけるなど忙しくしていると、その.....

教え子(1)

 林洋子は、生徒の日本語の語彙テストの採点を終え、電子メールを開.....

裸の男(最終回)

ある日曜日の午後、夫の隆は暇そうにしていたが、急に、近くの画廊に.....

裸の男(1)

「ちょっと早く来すぎたかしら」 クリニックの前に車を停めた小百合.....

カレンダー

<  2025-07  >
    01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール

テニス王子のJust Right!では、選手紹介・ルール・歴史までテニスにまつわることを幅広く紹介していきます。これを読んだあなたも、Australian Openが開催されるMelbourne Parkでテニスを始めませんか?

記事一覧

マイカテゴリー