栄養豊富なデーツdeスコーン
ママさんレシピ -食で奏でる家族愛-
2013年7月26日掲載
デーツスコーン
datesを貰いました。日本に居た時は知らなかった食べ物で、これまで自分で調理したこともありません。
今回調べたところによると、日本でも「デーツ」と呼ばれナツメヤシの実だそうです。
このデーツを使ってスコーンを作ってみました♪
材料(約8個分)
小麦粉 200g
ベーキングパウダー 小さじ2
砂糖 大さじ2
塩 ひとつまみ
卵 1個
生クリーム 120cc
ドライデーツ 5個
1、オーブンを190℃に予熱し、デーツは種を取り、細かく切っておく。
2、粉類を全て合わせ、そこに溶き卵と生クリームを加えヘラで切るように混ぜる。
3、生地がまとまったらデーツを加え、2cmくらいの厚さに伸ばす。
4、包丁で8等分に切る。(写真下部は8等分にしたものを、子ども用に更に半分に切りました。)
5、予熱しておいたオーブンで13-16分程焼いたら出来上がり!
○食材
デーツは貰ったもの、他はWOOLWORTHSにて購入。
○料理のポイント
生地をこね過ぎないようにすることくらいです。
○感想
デーツは結構甘かったですが、子ども達にも好評でした!
また、作った翌日も硬くならず美味しく食べられました。
(デーツはそのまま食べると、干し柿を更に甘くしたような感じでした。)
デーツは中東が主な産地で砂漠の過酷な条件下で育ち、その生命力の強さから「生命の木」とも呼ばれ
鉄分、カルシウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラルやビタミン類、食物繊維が豊富に含まれる
栄養価の高い果物だそうです。
◆ママさんプロフィール◆
主婦歴:10年目(家族構成-夫・子ども2人の4人家族)
出身:九州生まれ。
在豪:10年(メルボルン歴は6年くらい)。
血液型:B型。
結婚10年目、2児の母。
なんだかお料理できそう!みたいなママ歴なのですが実態は・・・。
毎日夕食のメニューに悩んで、夫が「今夜はテイクアウェイにする?」って言わないかなーと
密かに期待しているママなのです(苦笑)。
目指すは義母のように、いつも「お腹へってない?」と優しくそして温かく気遣ってくれる、そんなママ。
愛する家族のため、また理想のママ像へ近づくために、
オーストラリアで手に入る食材で、日本人が調理し、食べる事を前提にしたお手軽料理から
手の込んだ料理まで、幅広くチャレンジしていきたいと思っています。
コメント