2015年9月10日/11日/12日(3日連続で裏丘へ) ~The Aurora show in 3 consecutive days~
更新日: 2015-09-12
は~い
、どおもTime Traveler Tomo2015です。予告通り、10日・11日・12日と3日連続で裏丘へと、Aurora観測へ行ってきました。天候は、とても良くて、寒くもなく、コンディションは最高でした。今もコラムを書いてる13日の晩も最高に良いです。秋!!真っ最中の秋晴れって所です。紅葉も進んでまして、今が、こちらキルケネスはピークを迎えてます。今日もランニングを終えてきたのですが、その紅葉を楽しむ観光客の方々がカメラを持って歩いてるのを20名ぐらい見ました。残念ながらアジア人はいません(こんな北欧の奥地には、中国人でさえ、見ないのです。中国人は今やアフリカ大陸まで生活地を広げて、世界で暮らしてる。凄い生命力な人種です。今や世界各地何処でもチャイナタウンがある)。ここは、まだその影響は出てないのです。話は戻りまして、私のストリートデジカメ(コンパクトデジタルカメラ)で撮影してきましたので、ご覧ください。
世界のAuroraの旅へ行ってQ![]()
10日の晩のAuroraです。この日も、かなり凄く見れました。写真で撮ると緑しかなりませんが、実際にはカーテンから漏れる光のように、[輝く白色の光]が、夜空を舞います♪

その他Ⅱ

その他Ⅲ

その他Ⅳ(頭上です。)

その他Ⅴ

その他Ⅵ

その他Ⅶ

その他Ⅷ

(この形は綺麗かった。円を描く感じで。)

その他Ⅹ

その他⑪

その他⑫

その他⑬

その他⑭

その他⑮

その他⑯

その他⑰

その他⑱

その他⑲

その他⑳

その他;弐壱

その他;弐弐

その他;弐参

その他;弐四

その他;弐五

その他;弐六

その他;弐七

その他;弐七

その他;弐八

その他;弐九

その他;参〇

その他;参壱

その他;参弐

その他;参参

ここからは11日の晩に撮影したAuroraです。少し大地を入れて、ちょっと違った角度で撮影してみました。(私は、こんな感じも好きです(^o^)v)どおぞ、ごらんくだしぇ~~☆![]()
今日も早速行くぜ~~。

その他;参五

その他;参六

その他;参七

その他;参八(これ私好きです。)

その他;参九

その他;四〇

その他;四壱

その他;四弐

その他;四四

その他;四五

その他;四六

その他;四七

その他;四八

その他;四九

その他;五〇

その他;五壱

その他;五弐 (この写真も好きです。)

12日の晩は、少しAuroraが出ただけで、非常に弱かったが為に、代わりに海上の船と北斗七星を撮影しました。どおぞ見て下さい。
夜中でも海上で作業してるみたいです。大きな船だと思います。

綺麗な光の反射です。船の光からです。

北斗七星です。6つしか星が写真では確認できなくて、ごめんなさい。実際の肉眼では、ちゃんと見えましたよ。7つ星。(日本で見る北斗七星とは違い、大きかったです。ここから星との距離が近いのか、そんな感覚でした。Wow
)

長~い写真集をご覧くださって、どうもありがとうございます。(^o^)Auroraの魅力に少し取り付かれた感覚で、見ても、まだ凄いのが来るのではないかな、次はどんな形で現れてくれるのだろう?とか色は?毎回、その威力が違うので、本当に見ていて楽しいです。エネルギーが大きなのが来た時は、夜空に白の力強いカーテンがヒラヒラ~と泳ぐのです。緑とかちゃいます。[白光] その時はカメラ持ってなかったので撮影してませんが、脳裏には、染み付いてます[深夜の光の神]って言うて良い程でした。 イメージしてる画が脳裏にあるのですが、なかなか、膨大なエネルギーのAuroraってのも現れないので、今月いっぱいはしつこく追い掛け回したいと思います(笑)。
今日も1日楽しみましょう。☆Roger♪
The Time Traveler Tomo2985









コメント