グルメgourmet

GO 豪 グルメ・ワールドshopping

荒金育英シェフ、日本食普及の親善大使に任命される

一層の活躍を期待しています

2021年3月15日掲載

農林水産省は、令和 2 年度「日本食普及の親善大使」としてメルボルンを拠点とする荒金育英氏を任命したところ、3 月 10 日、総領事公邸において任命状の授与式を行いました。


 

同親善大使は、農林水産省が、日本食・食文化の普及に関する的確なアドバイスを行う日本料理関係者等を「日本食普及の親善大使」として任命し、日本食・食文化の魅力の発信を促進するという主旨のものです。

   参照: 農林水産省 海外における日本食普及の親善大使一覧


 

豪州では、これまでに 4 名の親善大使が任命されており、今年新たに 5 人目の親善大使としてメルボルンで初めて荒金氏が任命されました。


 

荒金氏は、総領事館が行う日本食材の広報に対しての協力、地方自治体が行う産品のPR、更には姉妹都市イベントなどへの出演等、これまでも多くの場面で日本食・日本食材の発信に尽力されており、今後も同様の活動を継続していく旨の意思表明をされています。


 

任命状授与式には、荒金シェフの協力者が3名招かれました。
日本とオーストラリアの架け橋となり、世界に誇れる日本の食べ物・酒・製品・文化をオーストラリアで流通、浸透させるお手伝いをしている会社 Tryber Pty Ltd の代表・長谷川潤氏。
エグゼクティブ・シェフの互助組織である LESTOQUES BLANCHES の元会長であり、オーストラリアでの「料理の鉄人」イベントで鉄人や荒金シェフと共演し、高知柚子や飛騨牛のアンバサダーである Mark Normoyle 氏。
調理師学校を含むメルボルンの大規模専門学校 William Angliss Institute の講師 Dale Lyman 氏。


 

荒金シェフは、2014年高知県観光大使として高知県の柚子をオーストラリアに広める活動からスタートし、いろいろな都道府県の食材、又料理を紹介してきました。

GO豪メルボルンの過去記事から、その一部を抜粋してみました。

  ● 【レポート】 高知柚子をオーストラリアへ―PRイベント開催
  ● 倉敷の美酒をオーストラリアへ
  ● 愛知県・ビクトリア州友好提携35周年記念レセプション
  ● 秋田県SAKE&フード試飲試食イベント メルボルン編
  ● 備前焼 & 岡山地酒5蔵のイベント メルボルンで大成功
  ● Prahran Market でMatsudo Day開催
  ● 大阪観光誘致プロモーションイベント
  ● Prahran Market で A Taste of Kyoto 開催
  ● 岐阜県特産の飛騨牛プロモーション
  ● 教育旅行先としての新潟県の魅力を伝えるイベント、Monash 大学で開催
  ● 愛媛県、オーストラリア進出3年目の集大成イベント

 

 

荒金シェフのお店は、 Prahran マーケット内に在る、日本の炭火焼きグリルを使用したカジュアルでモダンなスロー・クック料理の Wasshoi
キンさんの愛称で親しまれる荒金シェフの人柄が、良く分かるお店です。

気軽にドッグや丼を楽しめる一方、日本の食材や料理、地酒、陶器などを紹介する日本食文化の発信地という役割も持っています。

  参考記事: Beer x Sake x Sumibi Bar Wasshoi、Prahran Market 内にオープン

ぜひ、立ち寄ってみてください。

キンさんの今後の活躍に注目しよう。

 

文:矢部勝義
写真提供:在メルボルン日本国総領事館・荒金育英

 

- Beer x Sake x Sumibi Bar Wasshoi -

Address: Shop 10, Prahran Market, 163 Commercial Road, South Yarra
facebook : https://www.facebook.com/Wasshoi.Prahran

loading Google Map ...

 

 

コメント

関連記事

Korea world

オーストラリアで最大級の韓国グロッサリー!!

Peter Watson

料理好きにはたまらない!ハンドメイドのスパイス店

最新記事

運(最終回)

翌朝目覚めたとき、私はすっかり蜘蛛のことを忘れていた。蜘蛛のこと.....

運命(中編)

部屋の電気をつけるのも忘れて、思案に暮れてうろうろ部屋の中を歩き.....

アクセスランキング

  1. マッシュルームスープ
  2. メルボルンの基本のコーヒーメニュー
  3. セルフサービス式ラーメン店「まっぺん」 Bourke Street にオープン
  4. 荒金育英シェフ、日本食普及の親善大使に任命される
  5. 1961年創業! 札幌ラーメンの老舗がメルボルン店を開店

トップ20リストへ

人気の記事