Good to know History in Airplane Museum .
更新日: 2014-07-03
おはようございまーす。こちらはアメリカのソルトレイクシティへ向かうバスの中からコラム君をUPしていきたいと思います
揺られて揺られてNEXT Destination へ。
今回のネタはシアトルで飛行機のMuseumへ行ったときの、ほんの一部を上げていきたいと思います
。
アメリカの内陸は超暑いくて死にそうです。毎日104度(42℃)と本当に暑すぎて危険です。 アメリカ(ネバタ、アリゾナ、など)へ、これから出かける皆さん。要注意でお願いします。頭がおかしくなりそうですよん
。♪
ではでは、今日も1日Another Dayということで、元気よく行ってみましょう。[電波少年的~シアトルへ行ってQりのQちゃんLet’s in and out.♪
]
ホントに1部しかUPしませーーんよん。ここは飛行機の歴史や戦争時の戦闘機の各国のセスナ機を全部って言うほど、揃えられてて、子供から大人まで楽しめます。トリップアドバイザーでも上位にランクされてるほどの人気の観光地です。ごらん下さい。(なは!!)
アメリカが初めてのメール便をセスナ機で行った。その機体です。(渋いね~。カッコイ~わ。これは惚れるわ。(っ笑))
100%Schedule!!ってね。信じがたいけど、当時だと凄い進歩的なことだったんだと感じました。(ニューヨークへ45時間!!かかるね~当時は。いや~素晴らしい☆)
Air Mailを宣伝する。メール便のトラック。(この車、かっこよくない?戦前ですよん。ブンブ~ン!!)
Boeing社、最初の乗客船です。座席数は約10席と少数となってます。内装は、これまた昔の洋風って感じでイ~よ~。♪(この奥は現地へ行って見てほしいと思います。)
ここからは、戦争時の戦闘機の写真をUPしていきます。こちらはイタリア製の戦闘セスナ機です。(紅のブナを思い出しませんか?宮崎駿さんの。。)
Bodyは紙ですよ。凄すぎて驚きました。100年前の飛行機。in Italy
こちらはJAPANです。綺麗な機体で展示されてます。(見てほしいですね。これは)
ほとんどって程の各国の機体があります。上から撮影しました。(言葉では表現ができません。私自身、語学力が低下してるために。。(沈)そんなもんで、是非ね。)
どうでしたか??超短い?内容が分かりずらい?(笑)すいません私は意地悪で★。 私はこのMUSEUMに4時間30分滞在してました。それでも足りないぐらいです。も~ね。価値は十分にあると思います。子供さんに対しても、アトラクションも用意されていて、入場料を払えば、グルグル回るパイロット気分のゲーム機体があったり、写真も50枚以上は撮ると予測します。私は(笑)。 まあ英語が出来たら、もっともっと楽しめると思います。もちろんのこと解説(説明)は全てENGLISHね。 本当に素晴らしい意味で沢山の事を感じれて、勉強にもなります。是非、シアトルへ起こしの際には、行ってほしい場所だと思います。
以上。 今日は簡潔で短く仕上げました。 今日も1日Different Adventure で行きましょう。 Have a good day.(^0^)vv
Gypsy Tomo!!
コメント