Gypsy Tomo が撮影した☆。2018年Lacrosse World Cup in Netanya - Israel 『★とりあえず行ってきた写真集!!☆』
更新日: 2018-09-23
皆様こんばんは。Gypsy Tomoです。かれこれ2回UPして消えてしまって、これで3回目のトライであり、前説は無しで、即効写真の方をUPしていきます。これら約90枚の写真は、主に私の旧友のチームや親交の深いチームを撮影しました。特に興味無い方もいらっしゃると想いますので、パパッとブラウジングしていただいけけっこうです。 それでは早速見ていって下さい。世界のLacrosse 写真館へ行ってちょんまげ。開会式の模様からです。








スッカスカの開会式。史上最低のオープニング。(なんじゃこりゃ~。イスラエルはセンス無し。)




32歳 Paul Rabil選手 #99 Team USA

ウガンダに密着しておりました。







私の友人のリバティ選手です。 毎回こんな感じでやんす。笑顔が素敵な彼です。





写真撮ってと急にBERNARDから言われて、撮影。 (本当にウガンダ人は人が可愛いです。)

このゴール決めたときの嬉しさ・表現の仕方が私にはなくて、超メロメロになってしまいました。





この肩の組み方見て下さい。優しさが溢れんばかりの絵でしょう。☆(私の顔は微笑みになります。)



このグーパンチも見てください。超可愛い☆♪


ペルーのラテン系の彼らも、姿勢が素敵に見えました。 全く新鮮に見える振る舞いです。(マヤ文明の血が流れてる戦士は、かっこよく見えるのは私だけでしょうか?)





マヤの戦士と、アフリカの戦士の記念撮影。 これは良かった。民族同士の写真って感じがします。美しいわ。


日本を世界を代表するGypsy戦士 と ウガンダの戦士



Chadstone時代の仲間のSAMさんです。




















これは私のお気に入りの写真です。縦に4人が並んでおります。





私の元TEAM MATE.2012年にAdelaideのWoodvilleでの仲間です。

今回は彼はマネージャーとして帯同してきてました。


Team JAPANのウォーミングアップの模様からです。





私の個人的にお気に入りの選手です。夏目さんです。学校の先生。

そして我ら株式会社TEAM AUSTRALIAから#7 池川選手であります。













こちらはスロバキアであります。旧友のSAMさんの TEAMであるがために撮影しにきました。















こちらの2人は、まず#20番はJAMES選手です。2010年2011年と一緒にニュージーランドでプレーしました。 そして審判の服を着たのはシェインです。2013年にアデレードでのチームメイトであります。 ご苦労さん審判で、わざわざ来てる彼。


優勝はUSAとなりました。 (でも、かなりUSAに優遇された試合でありました。フェアではないよね。今回の大会わ。後味最悪でした。)








ご視聴ありがとうございました。今回の国際大会は、もお最悪でした。旧友に会えたことが1番嬉しかったです。写真も沢山撮りました。そして、全部送りました。
ラクロスというのはマイナーなスポーツでありますが、頑張ってる最中かなと感じます。でも今回みたいな開催地イスラエルは2度とやってはいけないパターンです。
誰も来ない。中東でスポーツなんてまだ無理があります。宗教大国がスポーツやりますなんて・・・まだ無理がありました。
何か1つでも、素敵な写真が見つかればと思います。
以上。 この辺で。 さよならさよならさよなら。☆♪
コメント