現実とはこれだ!! なめたらアカンで火傷する!!の巻 Mt,Fuegoより ~ 『Hermosos fuegos artificiales lo que Una gran flor florece .』 『風来坊10周年記念』
更新日: 2019-10-08
2019年10月8日【火曜日】朝は眠たい。。。♪World情報番組のお時間がやってきました。今日は、RugbyWorld Cup 会場でもある横浜国立競技場より実況生中継でお送りします。司会進行船長のGYPSY TOMO!!34歳 ANOS、最近気分をよくしてくれる曲が新しい地図 join ミュージック - 星のファンファーレなんです。元SMAP3人の歌声を聴くと落ち着くんですね。香取君、草彅さん、五郎ちゃん。♫(^0^)♪ あっ平和♪ ラグビー日本は只今3連勝で決勝トーナメントに行けるのは濃厚ですね。まあ大丈夫だと私は思ってます。もちろん次戦のスコットランドに勝利に越したことはないけど。10月13日(日)に全て結果が明らかになりますね。 是非、日本代表の皆さん、決勝トーナメントへ進んで下さい。日本かアイルランドかスコットランドのどれか2チームだけが決勝へ駒を進めるというこのワールドカップ楽しみであります。 そうですね。あとは時間が経つのがマジ早いって思うのは私だけでしょうか?ドーハでは世界陸上が開催されて、来年がオリンピックYEARで、『早い』しか言葉が見つかりません。 年をまた取ります。(笑) 計画が常に変更されるから、こっちの対応が大変。毎年ネタの厄年みたいな感じで、ホンマに物事がスムーズにいかんよな~。(苦笑) でも、地球上の様々な所で楽しませていただいております。今日ですが、特に『これ』と言ったものはないのですが、その中でも役に立つYou TUBE映像かと思い下記のものを持ってきました。 日本の食品や飲み物、雑貨や日用品でも様々なジャンルで日本の物品は評価されてると思いますが・・・『宣伝が影響力を外に外に示すのが下手な日本』だから、いつまでたっても、日本の製品がメジャーになれない。。ソフト系しかブームが起きない(あと寿司とラーメン)。下記の映像からご覧になって気付くと思いますが、いかにメイドインジャパンの製品、商品が世界のマーケット市場に対して普及していくのかが大課題。 皆さんも是非思考してみてください。 今日は特に、述べたいニュースがなかったのでこれで、ご勘弁してください。
<缶チューハイ>を初めて飲んだ【フランス人の反応】
なかなか面白かったんじゃないですか?チューハイが意外とフランス人にうけるのがよ~くわかりました。JAPANESEのSTAND乾燥ラーメンショップ+チューハイ店みたいな、軽く寄り道系のスナック系で流行りそう? 隙間飲食産業として、日本の製品の可能性は本当に多くの可能性があるのではないかと想いました。純粋に日本の製品や商品に対して高評価をいただいてる事は、日本人として嬉しいです。 やはり、モノづくりや実物、作品が評価される事は、実体経済=GDPが評価されてる気分(ワーイ(^^♪)。 物でない物、言っちゃわるいけど、IT系デジタル分野は生活を便利に好都合にしてきた半面・・・なかなか受け入れる事ができないのが私の哲学というか・・・過剰な流れで恐ろしく感じるのは私だけでしょうか?(人体、マインドに影響を及ぼしてる。) 昨今は実体経済から離れて、金融バブルがGDPの4倍もの金額(天文学的数字)を叩き出してる。誰も止める事ができないこの世界、導火線に火は付いてる。 話はいつも通りに脱線してしまいましたが。 私の場合は実物(現物)の温かみ、重要性(重み)、その{ありがたさ}をもお一度知る事が重要な時代に突入するのだろうと・・・哲学的な時代に差し掛かるのだと私は思います。皆さんがよく口にする『価値観!?』価値観ってなんなんだろうね?(^o^)無駄な時間だった~って思うのか。 コツコツ積み重ねて来て良かった~って思うのかは、答えは未来にありますけど。 世のスピードは速すぎて、人間共が翻弄されて、実体でない経済にコントロールされてる現在進行形、だからだから(ドリンク名)地に足を着ける思考回路が必要となる時代が2020年に始まります。 衣食住、そして物を大事にする。物には先人の知恵が含まれてるからね。 それを人間は見直す時が来たと私は推測します(皆に期待します)。 団塊の世代も徐々に亡くなり、戦争経験者も亡くなり、 ハングリーな時代の方々がいなくなった時代程、怖い時代はない(ひえーー恐)。 日本も評価される時代は、まだ救いはあるが。 もし仮に日本の物品が、日本人そのものが、他の人種から伝統など評価されなくなった時代が到来した時が、怖くなるよね~。(^-^) 常に私達は、既存に満足する事無く、創造していかなくちゃいけないの。 さもなければ私の言う時代が到来する。 どっちをとるかだけどね‼
今日は最後の噴火シリーズ、アカテナンゴ山とフエゴ山の花火であります。たくさんの噴火写真集と映像をとにかくUP ×10しまくりました。短いのもたくさんありますが、辛抱してご覧ください。今週も平和な一週間である事を願いいきますよ~☆彡(^0^)as
世界のフエゴ山とアカテナンゴ山へ行ってQ~。Rock n Roll
La cumbre de la montaña después de un largo rato en Acatenango. 23/10/2018
遠方でも溶岩が噴き出す。 『台地は生きてる。』 怒らしたら大変だよ。

しかし、美しい夜なんです。 見てても飽きないのは何故でしょう? この演目は景色は、ご存知の通り、月がゆっくり移動します。そして雲も同じ高さで流れてきます。 凄い飽きない演目なんです。 遠方には溶岩の垂れ流しSHOW.


こちらは短い噴火です。どうぞご覧ください。
Mt Volcano de Fuego en la Noche 23/10/2018
こちらも噴火です。
El monte Fuego le da poder. 23/10/2018
演目が続きます。 同じ噴火はなくて踊ってます。 (しかし牙を向いたら一発で殺されます。)
El resplandor de la montaña de Fuego dura para siempre. 23/10/2018
台地は誰の物?哲学です。人間の物ではありません。 この溶岩という莫大なエネルギーが警告として私達に審判を下します。




警告です。 注意を促してます。 どうぞ‼






















自然の花火☆彡これはマジで熱いよ。(笑) 熱いだけじゃなくて、地獄を見る。その度に自分というものが何なのか気付くでしょう♪。 怖がることはないけど、自分の価値存在なんてかき消す。 これは戒めね。 悪い事したら、かけられる。閻魔様におしよきされますよって事。 どこからでも彼ら自然エネルギーは私達を監視してる。 悪い事したら、天災(宇宙エネルギー)によって清算されるか、かき消すことも容易。 ふとした時に、きづいた時には、さよなら☆彡 『台地を尊敬、この美しい星の生き物を尊敬しないとね。スキップスキップしてみよう。♫(^o^)仲良し』
こちらがまた激しいVTRの噴火映像です。
Fuegos artificiales que colorean en medio de la noche. Es un volcan
♪ドカーン(^o^)ドカーン♪
Montaña de volcanes en la Noche 23/10/2018
大きな花火

こちらの写真は夜明け前の写真。これから登りますよ~って時。朝4時AM 下界の電灯です。

山頂に到着。さあこれからご来光始まるよ。 丁度良いタイミングに到着。

拡大してみました。SUN RAYが水平線よりしたから出てますね。 地球が丸いって事です。 徐々にSUN RAYがこちらに向いてきます。


その前に、爆発もカメラで撮影。



お月様の演出も完璧でした。

ピラミッド?みたいですか? 台地を吹き渡る風はレインボー♪


まだまだ噴き出す。




そろそろ朝日が顔を出してきます。主役の出番。地平線より少し下に赤の丸。

色も上と下で違うでしょう。黄色は仏様の色。黄金色。 下は閻魔様の地獄の色。 朝日の時に2つの世界を体感できます。霊体ですか?(笑)


見てるよ~(^^)


完全に夜があけました。 おはようございます。 1発。

明るくなってのボンボンと噴き出す。
Aún más El monte Fuego no está trabajando menos. 24/10/2018
Entretenimiento de estas erupciones. 24/10/2018
これは、加工しました。



眩しい、恵の朝(^^♪ 受け入れてくれる。



これも演目の1つで、影絵です。 ピラミッドバージョン。


これも、太陽の登る角度によって方向と伸びが変化します。


今年も宜しくお願いします~。
アカテナンゴ山からのご来光です。
朝のご挨拶です。
Gypsy Tomoさんは いつも派手ですね。 あなたは何人? どこの星から来たの?(;-;)


ドローン船に乗るときのヒッチハイクの方法。


あなたを受け入れてくれる地球。

あなた方も地球に受け入れられてます。(^^)冒険を怖がることはない。


地図を広げて旅に出よう。新しいストーリーが始まるよ。



日本昔話の絵

朝食の時間だね。 休んで食べて下山しよ~。


自分が受け入れれば山も受け入れてくれる。 哲学‼ 私が勝手に山へ来てるんですがね。 どおでしたか?まあまあ何ともないでしょう。(笑)ごめんね。 冒険は怖がることない、考えすぎてネガティヴになったら地図を広げて進もう。☆彡 『この星は美しい』 たまに異国の山を登ると、『あ~惑星だな~』って思うんです。 ノルウェーの裏山、アメリカはキャニオンランド、中米アカテナンゴ山、南米ワイナポトシ山、 やはり下界(俗世界)と、上の世界(この断ち切ったエリアは)、また違う世界感が浮遊してる。 私達人間は地球上では生き物であり、地上では社会のルールに従事する。色んな邪気や念(恨み、妬み)が溜まってるエリアであり、ここは別の領域で、生き物が生き物であるエリアであって、『原点回帰』という安静にする所であって。この世界もバランス良く使わないといけないと思います。 ここの上の世界には時計がなくて、規則がなくて『無』になることだけ。 良かったよ。 全体的に何もアクシデントなく、無事に下山もできて、素晴らしいアクティヴィティでありました。
ここはオススメします。しかし大噴火もありますので、そこは自己責任でお願いします。 自然に認められる人間になれば危険な目には合わないでしょうが。遊ばれる事はありますので、有意義に大自然と付き合って下さい。 それでは次週も会いましょうか?そこは未定ですが、ともかく笑顔で素敵な10月を過ごしてください。
ではでは、また来週かな?再来週かも。 お会いしましょう。 一応登山はこれでお終いです。
Gypsy Tomo 2019
コメント