フローレスでの生活模様をお伝えします。~Así es como vive en Flores.
更新日: 2019-12-23
2019年12月23日【月曜日】有馬記念も終わり師走です。山間部は雪がないみたいで、スキー場が大変です。北海道のルスツリゾートでもニセコヒラフでも雪がなくて、一部滑走のみと、日に日にだんとう暖冬、地球温暖化は加速してる気がします。将来は米どころが北海道になると言われてるぐらいだから、気候は遥かなるスピードと共に影響を与えてるんですよね。 今年も皆さん自分らしく生きられたでしょうか? 自分の大義・信条に沿って人々に優しさ・温もり・愛を提供出来たいでしょうか?胸に手を当てて考え「ありがとう」そして感謝をつたえましょう。(^o^)v 私自身も収穫だらけの1年でした。東京に3度訪問、沖縄に1度、北海道に1度、群馬に1度、全部行事やイベントがらみで突撃参加した感じで、攻めた感じの1年でありました。フィリピンで就業予定だったのが、急に無くなる事態、また本当に面白い話があり、自業自得もあってパソコンに小便をかけて、壊してしまった。 むちゃくちゃって言われたら、そうかもしれないが、やはり他の大地を踏む、行動⇒絡む⇒攻める=訓練となるから、今年1年を振り返ってみて、感じで表すと『訓練』だったのかと思う。私は行動を愛し、移り行く流れを見て、感じることが大好きです。 常に新たな刺激や思考、視点を持てるように活動してるつもりでして、来年は、日本の沖縄からスタートします。2020年の目標は『幅広く勉強』かなって思っています。 色んなジャンルに興味もまあまああるし、洞察力と気分に任せて、2020年(令和弐年)もWorld情報番組を継続して行きたいと思います。笑顔あふれる時間や情報ネタをお伝えできるようにと。本日の映像はサイコパスになりえる。あなたの周りにいてる特徴ある人のことをまとめた映像です。 帰属意識を持つ人間が一番ややこしくなるというのをご存知でしょうか? 特に日本人がサイコパスになる因子を一番持っていると私は思っております。『承認欲求×帰属意識=狂人』私達、会社でもだし、周りの知り合いや付き合い、お客様にこの映像にあてはまる人がいてると思います。是非、この映像は、回答みたいなものですから、役立ててください。弱心が生むサイコパス。それではご覧ください。
サイコパスやソシオパスより危険な帰属意識とは?【モルモル雑学】
はい。皆さんどうでしたか? 自分の性格、特徴にあてはまりましたか? もし、当てはまってなければ幸いです。 ここに解説があるように、知らない人が周りにいたら、教えてあげてください。
では、本日はフローレスでの生活を、お伝えしたいと思います。世界のグアテアラへ行ってQりのQちゃん。♫
現地の夜行バスチケット180ケタルだから日本円で・・・約¥2568円です。グアテマラにしたら真っ当な価格か。

車内はこんな感じ。

フローレスについて食事をいただこう。一軒家の前にこんな感じでスモールビジネスをやってます。 感心するし、自分でやるって偉いよね♪

こちらが朝食でいただきました25ケタルで日本円で約356円でいただきました。 だいたい20~30でお昼の食事なり、屋台で美味しく食べれます。だから、給料が警察官で6万円、窓口銀行員で5万円、アパレル関係4万円ぐらいやったかな。 それを考えると20~30としても安くはないのかなって思ってしまうかも。もし私が現地のグアテマラ人だとしたら、外食は高いでしょうね。トルティージャは毎日食べてる。この右上のパンみたいなやつ。 黒色はフリホールで豆を潰したやつ、かなり主食です。 牛肉と人参・トマト・キュウリ。ジュースはいちごとミルクとクラッシュアイスを混ぜたものでした。

ビールは1本25ケタルと強気の価格です。パブだからという理由もあるでしょうが。なかなか市民の人は行けません。

夜の店は、あんな感じの雰囲気です。あそこはあまり盛り上がってない、S〇Xショップ 兼 ディスコでした。

これが市民の価格で15ケタルで販売、約¥214円の昼ご飯。

サッカーも見て来た。地元のチームの試合でした。サンベニートと言います。


ここはサン・ホセです。私が通っていた語学学校が近くにあります。 村です。 バスで毎朝45分かけて通っていた。

湖はこんな感じ。泳げるよ。

水量の増加で道が半壊しており、既にここは通れなくなってます。

見ての通り!!自然の変化は人工物なんてかみ砕くよ~~って伝えてくれてます。


もともとボートの発着場に使用されていたらしい。



青年はカニを捕ってました。晩御飯で食べるそうです。(カニは美味しいからね。網で焼いて醤油かけたら。)

昔造った公園も水浸し。DELUGE。 色も剥げて、これがグアテマラの建築、増設レベルです。

サッカーコートはどこでも絶対にある。 万国に精通するスポーツですね。


他の日にも昼食に訪れました。25ケタルです。 野菜スープって栄養満点だね。 この店の前は、オフロードだから車が通ると砂煙もあがるが、それもグアテマラで、歓迎して食事をしてました。 底辺を知るためには、どんどん意識的にレベルを下げるスイッチもいれていかないとできない主観的な意識トレーニングでした。合計8回ぐらいは食べに来た。砂ぼこりまみれながらも『美味しい』ってつくってくれるお母さんに伝えてあげる。 本当に良い思い出と体験であった。

私の学校です。一対一でスペイン語を教えてもらっていた。 英語が伝わらないから、かなり必死で瞳孔ひらいてとりくんだ。

とある日には昼食もご馳走になりました。ご家族の皆さんです。




これは各家庭にある、湖で捕まえた魚を生きたまま捕獲しておく水槽です。 先人の知恵だと思います。 水は緑色で濁ってますが、小魚が沢山泳いでいた。 色がやばい・・・笑


ここの家はチキンの出荷もしてました。一羽で50ケタル 日本円で約¥784円で取引します。



豚も販売してるそうで、¥10,000円はするそうです。

この方は、家畜の販売も行うし、家も木造で建てれるみたいです。 何でもできるお父さんでした。 もしフローレスで新築するさいには彼に頼んでみてはいかがでしょうか?

お父さんの作業場です。

お父さんの作品集から、その一部。

お父様のご家族さん宅の炊事場

典型的なグアテマラの流しです。三層式。

濡れパンでした。 私は半分のみ食べました。


散髪屋20ケタル(¥285)でスキンヘッドにしてもらいました。

これが大学の校舎内です。 吹き抜け式教室が国立大学です。 ここの名はサンカルロ大学と言います。


ここは、パチャンガというナイトクラブです。 ここが1番盛り上がる所です。


消防士の給料が安いために募金活動をおこなってる姿に混ざりました。


真面目にスペイン語をやってる証拠。


フローレスに来て語学学校へ通って生活し始めると、周りに知り合いがたくさんできはじめて、日常の出来事がめちゃくちゃ楽しかったです。 日本やオーストラリアとは違う、バカか冗談しかない世界で面白かった。 『お互いがHEY』って感じのノリで、めっちゃ面白い(^^♪ コミュニケーションもざっくばらんに入っていけるから、何にも気にしなくても、忖度なくても攻めれる。ここラテンの良いところは、いちいち人間関係を気にせず過ごせるのが素晴らしいと思った。 危険もあったよ。日本人が殺害されたこともありましたし、 バスターミナルの両替屋の兄ちゃんも銃殺されて亡くなられたり、意外と夜中12時過ぎの徒歩での通行は危険と言われていた。警察官も勤務中に酒飲むから驚き。 それで自ら事故するでしょ。 何かここは、あいまいな感じもあって、正義のようなものも、そこまで日本みたいに『ビシッと』してなくて、軽い感じがして新鮮に感じた。『生き物』って感じの世界観、人間社会って感じがしないのが、ここフローレスの良さかと思いました。
そして最後ですが。明日はクリスマスです。それにちなんだ曲をUPしたいとおもいます。昨年もこの曲をUPさせていただきました。今年もこれを聴いて心温かくなりましょう。 宜しくね。 Wonderful Christmas Night
Straight No Chaser - Wonderful Christmastime (feat. Paul McCartney)
それでは皆様、Merry Christmas and Happy New Year 2020
ありがとう。 ご自愛ください。
Gypsy Tomo2019!!
コメント