サッカー観戦の日 in San Pedro La Laguna 〈Mirando futbol〉
更新日: 2021-10-05
超お久しぶりです。2021年6月10日以来にコラムをUPさせていただきます。彼此、何故にこれほどまで時間が掛かったかと言うと、他の事をしていたからです。以前にも申し上げていた2つの花火をこのコロナ渦でも打ち上げるべく、昨年からのプロジェクトを今もNow継続中で、それをひたすらやってました。自営業の方は閉じて、今は国内にて簡単な旅に出ました。「コロナ渦関係なく、過疎へ」ある程度の軍資金も確保できたので、一旦は仕事を封じ、他に興味ある事柄へ出向いており現在は岡山県の山に滞在しております。人生一度で、自分のやりたいことを全うする♬それだけで次へと散歩に出かけました。やらない・動かないは、自分に嘘を塗っては塗りまくる時を無駄に使ってる行為そのものであるため、今回も本音で、とある方にお願いをして訪れました。このように36年目の人間生活をコロナ渦で送っておりますが、一応、ヤバイ級に充実しておる状況であります。海外へ行けない分を、逆手にとって「じゃー何ができるのか?」「何を発見する時間なのか?」様々な兆候を含めての昨今であります。まあまあ、色々と逆にやりすぎでコラムまで余力が回らなかった本音で、何か久しぶり過ぎて、このHP自体も残っているのかな~って心配になり戻ってきました。前説は特になくて、昨日は凱旋門賞をテレビで見ていたぐらいで、日本から参戦した2頭馬は7着と14着で全くダメでしたが、あくなきチャレンジを行うって事が非常に大事なのだと感じました。負けても負けても立ち向かう、腐らずに立ち向かう!!好きなら立ち向かう♬想いを背負って、執念で最後は立ち向かう。見えない力が働く、成るようにしてなる。 そんな事を昨日の競馬と武豊騎手のインタビューから感じました。 「人生は負けても負けても負けても何回負けても立ち向かうのが大切、腐らずに何度でも何度でも立ち上がる」きっといつかは微笑む日が訪れる。
私の旅語録;「10日間のうち9日間はダサく、汚れて、汗をかいて臭い日であって、1日だけカッコイイ日である」この言葉が生まれたのも昨年の事であり、人は「きつい、きたない、危険、臭い」4Kを嫌ういきものであり、私にはピッタリと思って、特に「きつい」という部分でした。身の丈に合った言葉でもあり、ここで紹介させていただきました。
以上。
特に本日は述べることはありませんので、コラムへと参りましょうか!?今回の写真もサンペドロ・ラ・ラグーナからのものになります。今日はサッカー観戦に行った時の模様をYou tubeに上げました是非、見てやってください。世界のサンペド・ラ・ラグーナへ行ってりのQちゃん。
先ず最初にクラブチームの応援歌でやんす。TE AMOR ラテンの情熱には乾杯でやんす。
San Pedro FC El sentido musical es muy bueno.
この応援歌を聴いてるだけで、エネルギーが湧いてくる~。ファイヤー オン ファイヤー♬
次もスモークを焚いて映像であります。
San Pedro FC porras .
これらを見ていると海外文化に興味がそそられるでしょう。♫
異国の異文化にイズム♬エキゾチックで胸が高鳴るね。
こちらが観戦中の私Gypsy Tomoでした。


GoGo Sanpedro Football 応援ララ~☆
あと2つも応援の映像でやんす。見てちょ。
San Pedro FC Tengo una gran victoria
We love sincerely SPF
San Pedro FC En el momento que decidí disparar.
映像は飽きたかな?まあ4本撮っていたのでUPさせてもらったよ。♫ 異文化を加工なしの生の映像をしっかり見てよ。
フェンスに登ってる~。WOW

私がお世話になっていたホステルの従業員のお二人さん


こちらの2人もホステルの従業員さん。{ご夫婦さんです}

みんな陽気でしょう。 これがラテンリズムのノリで、少しアジア系のノリとは違うのが面白くて、めちゃくちゃ人生をダンスしてるし、本気で楽しんでいる連中♬
Gypsy Tomoリズム feat Latina
また遊びに行くからね。 グアテマラは最高に「旅や観光」で訪れるにはAWESOMEな所である。
以上!!
サヨナラサヨナラサヨナラ♫
コメント