左へ舵を切ってサンアンドレス島へ上陸いたしました。~Debido a un cambio repentino de horario, visité la isla de San Andrés.~
更新日: 2022-11-15
どうも、コラム(Column)サボって

私は何一つ同じことをしない、しがみつかない人生を歩んできました。はっきり言うてめちゃくちゃ面白いし、エネルギーは膨大にいりますが、動揺や恐れから動じることはなく、「できるんちゃうか!?」というマインドにしてくれます。あるべき人間の野生の勘や動くことが常識と認識して発達しすぎて、人間の行動もそうだが、植物の気持ちや状態も汲み取り観察できるようになってきました。「ヤバイね~」。私も自分の能力がここまで覚醒して、勘付くまでにアプローチしている状況を不思議と感じます。そして四国へと完全に移した現在地に、家(基地)リノベーションを自分でやろうとするこの判断と本気で家を解体し始めるGypsy Tomo(笑) とりあえずはサン・アンドレス島へ到着した模様からご覧ください。「世界のニカラグアの近くはコロンビア領の島」から、見ちゃってください。
これから船上パーティーへ行くために、クーラーボックスにビールと食事を入れて出発します。

こちらがパーティーボートの連中です。


あそこの白い部分が浅瀬でエイが泳いでいるので、そこでエイを触りにいきました。


ここは40cmぐらいの浅瀬で、ツアーの要であるスポットになりました。


色んな大きな可愛らしいものが生息してるし、触れるので、また沖縄の海とは違いました。



これはボートっていうより、浮島を作り、それをヤマハのモーターで押すかたちのものでした。


パラセーリングをやられてる方もいてカリブ海のハワイでありました。


凄い綺麗なスポットがたくさんありました。


浅瀬は軽い島になっていたり、マリオランドみたいでした。


マリオランドで昼食をいただくにゃ。


ここは素足で歩けない場所でした。

ここは海水浴場で魚もたくさんいてました。


こういう木は憧れます。自分家の敷地内に植えたいです。

観光客は、こうやって触れ合えます。


こちらが、今回の日帰りツアー客メンバーでした。

これが有名なレゲエ音楽のパーティーボートツアーでありました。値段は...そこまで高くなかったが5000円程度で朝9時~16時までを周遊する音楽ボートでした。是非サンアンドレス島へ行く際には、ボートに乗るのはオススメです。ここにはアジア人は1人もいないので、すっごい楽しいよ。南米人の南米旅行先に伺えたので、アルゼンチン人やチリ人が来ておりました。例で言うとアジア人がタイ旅行へ行くみたいな、そんな感覚だね。 こういうのがイイ味出してる島の旅先!!南米人にオススメの場所へ行くと南米のイズムが漂っている。そういうのが時の流れに身を乗せていると有意義だな~って思える。 グアムやハワイやバリ島みたいな、「アジア人(日本人)向け」みたいな観光ルートが構築されている所とは違って、完全に南米人の旅行先を味わえる。こういうのが学びになって一時でもありました。島だから治安も悪くはなかった。強盗とかも聞かないし、コロンビアにしてはモラルがある方の島(地域)でありました。首都のボゴタは、危ない地域はあるみたいだけど、ここは良かった。そんなに詳しく調べずに来てみて良かったです。 海はとてつもなく綺麗でした。 そんな感じで星は4.2ってところでした。オススメの島
また次回は年末(クリスマス)にUPできたらと思っております。益々Gypsy Tomoは2009年~の経験が漸く芽をだしてきた大きな大木へ上り詰めようと出始めました。これからの方が注目に値すると思います。目が離せません。テレビのニュースに新聞に、是非オーストラリアでワーキングホリデーや、長期滞在が終わられた方々は四国へといらしてください。これからは四国の時代です。一番日本国内ではインフラ設備が遅れてますが、それがイイ所で自然大国、四国です。 これからなので、是非、頭の隅に入れておいてください。
それではまたお会いしましょう。 See ya Guys.Bye for now fellows.
コメント