Logo for novels

私のソウルメイト(3)

それは彼女の息子のフランクが17歳のときのことだったと思うが、
「フランクの部屋を開けたら、ベッドにフランクとあどけない顔をした女の子が寝ているのよ。びっくりしちゃって、その女の子に何歳かって聞いたら17歳だというの。ご両親はうちに泊まっているのを知っているの?って聞くと、両手で布団を押さえながら顔だけ出して、こっくりうなずくので、またドアを閉めて知らない顔をしたわ。その後でフランクに随分文句言われたわ。ドアを開けるときぐらいノックしろって」
「ええっ!それで、あんたお説教しなかったの?」
「お説教する?どうして?」
「だって、フランク、まだ高校生じゃない。」
「まあ、血の気の多い若者が、双方合意の上で寝るんだから、私がとやかく言うことないじゃない。勿論相手が16歳未満だったら、それこそ法律に触れることになるから、私だってお説教はしたと思うけど」
私は返事につまってしまった。もっと驚いたのは、フランクがガールフレンドのうちに泊まりに行くと出かけた後、京子はフランクがコンドームを忘れて行ったのに気がついて、届けてやったと言う話を聞いたときだ。
私が「最近の女の子は皆避妊用ピルを飲んでるから、妊娠の心配なんかすることないのに」と言うと、「私は妊娠の心配なんかしていないわ。エイズの心配をしているの」と言う答えがもどってきた。彼女のリベラルな考えについていけないものを感じるとともに、彼女のおおらかさが羨ましくもあった。
 幸いなことに、ダイアナもエミリーも、フランクほど派手な異性関係がなかったが、今度はいつも二人がべったりしているのを見ると、ダイアナとエミリーはレスビアンなのではないかと心配し始めるのだから、親心とは複雑なものである。
 ダイアナが小学校の時は送り迎えで忙しかった私も、ダイアナが中学校に行くようになって学校の送り迎えをしなくてもよくなり暇ができた時、猛烈に仕事がしたくなった。仕事で出張に行くことの多いアーロンは私が通訳の仕事をしたいと言った時は猛反対した。
「僕の給料で十分足りるじゃないか」と言うのが彼の言い分だったが、
「お金の問題じゃなくて、私にも何かできるって言う自信をもちたいの」
結局、アーロンの反対を押し切って、翻訳会社の日本語の社員募集の広告を見て、応募した。その結果はみごとに不採用。結局、翻訳者、通訳士としての国家試験を受けたことがなかったので、翻訳者、通訳士として認められなかったからだ。それを知って、それからは大学受験以来初めての猛勉強を始めた。試験は何回でも受けられるのだが、一回受けるごとに三千ドルの受験料を取られる。しぶるアーロンを何とかして説得して1回だけ受験することに同意してもらった。受験勉強の間、家事を随分手抜きしたので、アーロンやダイアナから文句が出たが、二人の苦情には耳にふたをして1年間頑張った。そのかいがあって、やっと資格認証がとれたときは、年甲斐もなく飛び上がって喜んだ。
資格を取得してからは、またもや翻訳者、通訳士の募集がないか、新聞に目を通す生活が始まった。そして見つけたのが、サイモン・ベーカーの経営する翻訳会社のパートの仕事だった。サイモンは、仕事がいっぺんに入って急ぐ時には私に仕事を回してくれた。フルタイムよりはパートのほうが結果的には私には都合がよかった。アーロンもフルタイムでないならと反対をしなかったし、ダイアナの学校の休暇のときは私も仕事を減らしてダイアナと一緒にすごすことができたからだ。
 通訳の仕事は、翻訳より気を使うことが多く、余り好きではない。会議なんかの通訳を頼まれると、誰が誰に言ったとか、そういうことにまで気を使わなければいけないので、うちに帰ったらぐったりしてしまう。それに地方の訛りの強い人の通訳もくたびれる。日本語を理解するのだけで神経が磨り減ってしまう。翻訳も、本当は大変な作業なのだが、素人の人は簡単にできると思うらしい。オーストラリア人の知り合いから日本語で書かれた論文を手渡され、ボイスレコーダーに大体の意味を英語で吹き込んでくれと言われたときは、驚いてしまった。機械じゃないんだから、そんなに日本語で読んだものがすぐに自動的に口から英語で出てくるはずはない。翻訳も専門用語を知らないため色々な失敗をしでかした。ある大学から頼まれた大学紹介の文には、Vice-chancellorと出てきて、辞書をみると副学長となっていたので、副学長と訳したら、クレームがついてしまった。オーストラリアとイギリスではVice chancellorというのは学長のことだそうだ。辞書に学長の訳として載っているChancellorは名誉学長ともいうべき人で実権はもっていない名誉職なのも後で知った。Arts Facultyというのも曲者だった。Artsと言うからてっきり美術のことと思い『美術学部』と訳したら、『文学部』の間違いではないかと言われたのだ。Artsとartではたった一文字の違いとはいえ随分意味が違うのだと、その時学んだ。
 苦労話ばかりになったが、勿論楽しいこともある。一番の楽しみは、いろんな面白い人と会えることだ。先日はメルボルンカップと言うメルボルン名物の競馬で日本の馬が優勝したとき、日本人のジョッキーがインタビューされたが通訳がいるということで、急にサイモンから通訳を頼まれ、初めてテレビに出た。ともかくこのときは興奮して、アーロンにニュースをDVDに録画してもらった。

コメント

関連記事

UMAMIKAI

【イベント紹介】噂の『UMAMIKAI』に行ってきました!!

コレ何?問十八

買い物したらレジで「エフトポス?」って言われた。何のこと?

最新記事

カレンダー

<  2024-09  >
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

プロフィール

2008年よりメルボルンを舞台にした小説の執筆を始める。2009年7月よりヴィクトリア日本クラブのニュースレターにも短編を発表している。 2012年3月「短編小説集 オーストラリア メルボルン発」をブイツーソリューション、星雲社より出版。amazon.co.jpで、好評発売中。

記事一覧

マイカテゴリー