Logo for novels

私のソウルメイト(47)

 
 水曜日の新聞を買って、求人広告に目を走らせた。翻訳の仕事に限ってみると、全然なかった。不動産の広告を見ると、今住んでいる郊外にある小さな家が50万ドルくらい、ユニットと呼ばれる平屋の集合住宅とタウンハウスと言われる2,3階建ての集合住宅が40万ドルくらい、小さなアパートが30万ドルくらいなのが、分かった。
 ダイアナに、「新しい家に住んでみたいわ。新しい家を建てようかしら」と言ったら、猛反対された。
「ママ、この間週刊誌に載っていたけど、人生で一番ストレスになることは配偶者の死、2番目は離婚、3番目は新しい家を建てることだって書いてあったわ。オーストラリアでは、業者に頼んでも、予定通りにできることはまずありえないし、できたって、ひびが入っていたりして問題があっても、なかなか直してくれなくて、本当にストレスになるわよ。私の友達の両親なんて、そのストレスで離婚したくらいだもの」
それを聞いて、私は新しい家を建てることはあきらめた。
 その週末、ダイアナと二人でユニットやタウンハウスを三軒見て歩き、一軒、二人とも気に入ったタウンハウスを見つけた。それは、一階にダイニングキッチンと客間とトイレ、二階に寝室二つとトイレと浴室、三階に書斎のある新しくできたばかりの明るいタウンハウスだった。ダイニングキッチンには裏庭に続くガラスドアがあり、そのガラス戸を通して小さい裏庭が見渡せるのが気に入った。競売の日は2ヵ月後と聞き、手帳にその日付を書きとめた。
  久しぶりに、電子メールを開いてみた。サイモンに今の状況を説明して、仕事をもっと回してほしいと頼んでおいたのだが、仕事の依頼のメールが入っていた。今度日本の精肉会社の社長の跡取り息子が、精肉工場の見学に行くので、その通訳をしてくれと言う依頼だった。精肉工場と言うのは、余り気がすすまなかったが、今は仕事の選り好みをしている状況ではなかった。
 次の日の10時、指定のホテルにその跡取り息子を迎えに行くと、ダイアナと余り変わらない年齢の青年が待っていた。まだ大学の3年生だそうで、名前は山下守と言った。余り背は高くないが、がっちりした体格で精悍な感じがした。将来の社会勉強のためにオーストラリアに行って精肉工場を見て来いと父親から言われて来たということで、物怖じするところが全く見られず、社長の息子としての貫禄のようなものが伺えた。
 山下と一緒にホテルからタクシーに乗り目指した工場は、町外れの人家の見られない草原の中にあった。その理由はすぐに分かった。屠殺するためにつれて来られる牛や羊を満載したトラックが、ひっきりなしに出入りするからだ。こんな工場の傍に家を建てたいと思う人はいないだろう。私は、屠殺の現場に案内されたら卒倒するのではないかとタクシーを降りたとたん不安に陥った。私たちを出迎えたのは、50代前半のイタリア系の出身と思われる髪の毛も目も黒い中肉中背の工場長だった。工場長が、屠殺場の方に行かず、肉の処理工場に向かったときは、私は内心ほっとした。私の様子をにやにやしながら見ていた山下は、「僕、もう屠殺の方はシドニーで見てきたので、今日は、肉の処理だけを見せてもらうようお願いしていたんですよ」と言った。しかし肉の処理工場も、余り気分のいいものではなかった。工場の建物に入ったとたん、血と肉の腐ったような強烈なにおいが鼻をついた。私は思わず手で鼻をつまんで、顔をしかめた。しかし山下も工場長も、においは全然気にならないようで、何事もないように話を続けた。
「ここでは、毎日500頭の牛を処理しています。この工場では50名の従業員がいまして、朝7時から始業し、午後3時には仕事を終わります。」
「この隣の棟で、牛を射殺して、その後、それぞれの部分を切り取り、シュートで落としてきます。ここでは、牛の舌をシュートで落としてくるので、落とされてきた舌を切り取って箱に詰め込む作業をしています」
最初に工場長が案内してくれたセクションには、私と同年代と思われるおばちゃんたち10名が、白い制服に白いエプロンをつけ、頭には白いキャップをかぶって、楽しそうにおしゃべりをしながら、シュートで落とされてくる牛の舌のよけいな部分を切り取っては箱に入れていっていた。私は吐き気を抑えることで精一杯だった。この強烈な肉の腐ったようなにおいと、牛の舌のべろっとした感触に何の抵抗も感じないようなこのおばちゃんたちが自分とは違った星に住むに人間のように思えた。
次は、頭部と手足を切り落とされ、皮をはがされて肉の塊だけになった牛の胴体が、フックに吊り下げられ、コンベアでゆっくり回っているところに案内された。ここでは、肉を切り取る作業をしているのだが、これはかなりの体力を要するためか、ここにいる作業員は全員男であった。ここの作業員も白いコート、白いキャップと、白尽くめの制服を着ていたが、その白い制服も全員血が飛び散って赤く染まっていた。ここでは楽しそうなおしゃべりをする光景は見られなかった。皆それぞれ自分の持ち場に回ってきた牛の胴体から自分に割り当てられた部分の肉を黙々と切り取っていた。
 通訳の仕事自体はたいした労力はいらなかった。肉の部分の名前を英語と日本語で頭に叩き込んできたのだが、山下は専門用語にはなれているとみえ、たいして訳すこともいらなかった。しかしうちに帰ったとき、精神的にぐったりしたのは、あの強烈な牛の死体のにおいのせいだった。その晩、あの楽しそうにおしゃべりしているおばさんたちの手元の牛の舌が脳裏について離れなかった。そして、ドフトエフスキーの小説にでてきた「人間はどんなことにでも慣れることができるものだ」と言う言葉を思い出した。そして、どんな仕事も拒まれない状況になった自分のこれからの人生が思いやられた。

著作権所有者:久保田満里子



コメント

関連記事

最新記事

カレンダー

<  2024-03  >
          01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プロフィール

2008年よりメルボルンを舞台にした小説の執筆を始める。2009年7月よりヴィクトリア日本クラブのニュースレターにも短編を発表している。 2012年3月「短編小説集 オーストラリア メルボルン発」をブイツーソリューション、星雲社より出版。amazon.co.jpで、好評発売中。

記事一覧

マイカテゴリー