Logo for novels

EMR(33)

 

その晩は気も落ち着いたので、理沙は日本の母親に電話した。今なら冷静に母親に状況を説明できると思ったからだ。
「ママ、実はね、メルボルンで・・・」
 皆まで言わないうちに、母親の興奮した声が聞こえてきた。
「理沙。メルボルンで自爆テロがあったんですってね。NHKのニュースでやっていたけれど、あんたのことが心配で、携帯に電話しても通じないので、心配していたところよ。あんたは大丈夫なの?」
「実は、爆破に巻き込まれて・・・」
「何ですって?で、怪我はどうなの?」
 パニック状態になっている母親の一オクターブ高くなった声が伝わってきた。
「頭を打って、左腕の骨を折っただけで、すんだわ」
「ええ!頭を打ったんですって?で、脳に影響はないの?」
「ええ、脳は大丈夫よ」
「お母さん、明日にでもメルボルンに行ってあげようか?」
 理沙が答えるよりも早く、父親の声が受話器から聞こえた。
「理沙、怪我をしたんだって?大丈夫か」
 母親から受話器をひったくったようだ。
 父とは疎遠になっていたが、その父の声を聞いたとたん、父親も理沙のことを案じていたことが伝わってきて、「お父さん、大丈夫よ」と言うと、涙が出てきた
「そうか。本当に、大丈夫なんだな」
「そう。お母さんにも来なくっても大丈夫って言って。病院は完全看護だから」
「しかし・・・」
「大丈夫よ。友達もいることだし。英語が分からないお母さんが来たら、私はお母さんのことが心配でおちおちしていられないわ」
「そうか。それじゃあ、もしお母さんに来て欲しくなったら、すぐに知らせろよ。いいな。それから、何かいるものがあったら、送ってやるから、知らせろよ」
「ありがとう」
 今度は母親が電話に出てきた。
「お父さんもあんたのことを心配してね、夕べは二人とも寝られなかったのよ。でも、あんたの元気そうな声を聞いて安心したわ。お父さんも言っていたけれど、何かいる物があったら、すぐに電話するのよ」
「はいはい、分かりました」
 母親にとっては理沙はいつまでたっても小さな子供なのだ。ほとんど絶縁状態だった父があんな優しい言葉をかけてくれるとは思わなかったと、電話を切った後、理沙は胸が熱くなるのを感じた。
 その翌日、エイミーと省吾が一緒に理沙を見舞いに来た。エイミーとは一週間ぶりなのだが、もう一ヶ月も会っていない様な気がした。省吾はエイミーに誘われて仕方なく来たようだった。エイミーの後ろに隠れて、理沙とはろくに口をきこうともしない。理沙と省吾の関係は、まだギクシャクしていた。
 エイミーは大きな花束を持ってきて、「これ、省吾と二人で買ったお見舞い」と言って、理沙に手渡した。そして、「これ、読む?」と言って、今朝の新聞もついでに理沙に手渡した。エイミーは、メルボルン・セントラル駅が爆破されたと聞いて理沙の安否が気遣われたこと、省吾から、理沙がムハマドを監視していたと聞いたので特に心配したことなどを、繰り返し繰り返し言った。そして、理沙が疲れるだろうからと言って二人は三十分くらいで帰って行った。
 エイミー達が帰った後、理沙がエイミーのおいていってくれた新聞を手にとって開くと、第一面には爆破されてめちゃくちゃになったメルボルン・セントラル駅の跡の写真が大きく載せられていた。それを見ただけで、どんなに大きな爆弾だったのか想像できる。まるで戦場のようだった。インドネシアのバリ島に行ったオーストラリア人観光客がイスラム原理主義のテロリストの自爆テロに巻き込まれて多数死亡したことはあったが、オーストラリア本土が自爆テロにあったのは、初めてのことだった。だから、その衝撃はすごかった。メルボルン・セントラル駅の廃墟の写真の下に、ムハマドとアバスの写真が載っていた。自爆テロの後、アルカイダの幹部から、「アルカイダがやった」と声明が出されたということだ。二ページ目も爆破の記事が続いていて、死者の名前が載せられていた。もしかしたら、自分の知っている人に犠牲者はいないかと、リストにある名前を目で追っていった。そして、ある名前にであって、理沙の目が留まった。
著作権所有者:久保田満里子


コメント

関連記事

最新記事

カレンダー

<  2024-09  >
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

プロフィール

2008年よりメルボルンを舞台にした小説の執筆を始める。2009年7月よりヴィクトリア日本クラブのニュースレターにも短編を発表している。 2012年3月「短編小説集 オーストラリア メルボルン発」をブイツーソリューション、星雲社より出版。amazon.co.jpで、好評発売中。

記事一覧

マイカテゴリー