Logo for novels

ピアノ熱(3)

断られることを覚悟しながら文子は誘ったのだが、スティーブは顔をほころばせて
「日本料理を作ってくれるの?ぼく、日本料理が大好きなんだ」と、すぐにデートに応じてくれた。文子は、スティーブがすんなり承諾はしてくれたので、拍子抜けした。
デートの約束の時間に現れたスティーブは、青セーターとジーパンのカジュアルな服装だったが、ハンサムな人は何を着ても似合うと、文子はうっとり見とれた。
その晩ほど楽しいことはなかった。スティーブの演奏会での色々なエピソードを聞き、二人で笑った。楽譜めくりをする人が、タイミングをずらした時は、ドキッとした話やちゃんとピアノの調音はしたあるはずなのに、なんだか音がずれているようで、気になって、うまく調子に乗れなかった話など、「今だから笑いながら話せるんだけど」と言いながら聞く話は、文子にとって楽しかった。スティーブの食欲は驚くほどで、「おいしい」と連発しながら、文子が心をこめて作った寿司やてんぷらをたらふく食べてくれた。
その日をさかいに二人の距離が近くなったと、文子には思えた。しかし、その後何度もスティーブが食事をしに文子の家に来たが、会った時やお別れのとき、体を抱きしめて頬にキスをしてくれるが、それ以上には発展していかなかった。それでも、文子はうきうきした毎日を送っていた。
文子は毎日仕事から帰って来ると、疲れているときでも1時間はピアノの前に座って練習をした。自分では遅々としているが、少しは進歩しているように思えた。
そして1年が経ち、スティーブの生徒たちのおさらい会が催されることになった。文子は、このおさらい会では「エリーゼのために」を弾くことになり、練習に練習を重ねた。
その日は、生徒たちは皆それぞれ日ごろ練習した曲を弾くことになっていた。40名ばかりの生徒が集まった。文子がピアノのレッスンを受ける時、他の生徒と顔を合わせることはなかったので、見知らぬ人達ばかりだった。下は3歳くらいの子から、上は75歳と言う、幅広い年齢層の生徒たちで、白人もいればアジア人もいて、さすがに移民の国だと文子は感心した。日本人は文子だけのようで、アジア系はほとんど中国人だった。演奏する前は、緊張して、誰とも話す心の余裕はなく、文子は楽譜を固く握りしめて、自分の順番を待った。
文子の番がきた。他の生徒のピアノは、文子と大差はないように思え、一旦ピアノに手を置くと、落ち着いて弾くことができ、自分でも満足できる出来だった。最後にピアノの前に座ったのは、大学生らしい20歳前後の若い美しい白人の女性だった。その生徒のピアノを聞いた時、文子は衝撃を受けた。まるでスティーブがもう一人いるような素晴らしいできだった。彼女が弾き終わったあと、皆総立ちとなり、「ブラボー」と言いながら拍手の嵐が起こった。
後ろで「さすが、スティーブ先生の愛弟子のフェイね」と言うささやきが聞こえた。
すると、拍手をしながらフェイに近寄ったスティーブは、「素晴らしかったよ」とフェイを抱きしめた。その姿を見たとき、文子の心に嫉妬の炎がメラメラと燃え広がっていった。文子はその場にいたたまれなくなって、まだ拍手をし続けている人々を掻き分けて、家路についた。「私は習い始めてまだ間もないんだから、仕方ないじゃん」と自分に言い聞かせたが、子供の時から習っているようなその女子大生にはとうていかなわないという悔しさが胸を痛くした。そして自分だけがスティーブを独り占めできないという現実に打ちのめされた。それから、ピアノに対する情熱まで消えてしまいそうだった。

著作権所有者:久保田満里子

 

コメント

関連記事

バラクラーバ

アーティスティックで庶民的な街へ、のんびりお散歩。

最新記事

カレンダー

<  2024-04  >
  01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

プロフィール

2008年よりメルボルンを舞台にした小説の執筆を始める。2009年7月よりヴィクトリア日本クラブのニュースレターにも短編を発表している。 2012年3月「短編小説集 オーストラリア メルボルン発」をブイツーソリューション、星雲社より出版。amazon.co.jpで、好評発売中。

記事一覧

マイカテゴリー